CONTACT お客様相談室

豆腐・揚げに関するよくある質問

  • 弊社製品において、小林製薬株式会社の紅麹原料は一切使用しておりません。

    「おかめ豆腐 ちょい飯 冷やしごま味噌」では、紅麹色素を使用しておりますが、小林製薬株式会社の原料ではございません。

  • タカノフーズの製品は全て日本国内の工場にて製造しております。製造工場は製品に表示している「製造所固有記号」にてご確認いただけます。(一部商品を除く)

     

    【製造所固有記号の見方】


    ●納豆の場合

    natto.jpg

     

    ●豆腐の場合

    tofu.jpg

     

    製造所固有記号と製造工場はこちらのページにてご確認ください。

  • 遺伝子組換え農産物と遺伝子組換えでない農産物を生産、流通及び加工の各段階で注意をもって分別管理し、それが書類により証明されていることをいいます。

  • 遺伝子組換え農産物と遺伝子組換えでない農産物を生産、流通及び加工の各段階で注意をもって分別管理し、それが書類により証明されていることをいいます。

  • 豆腐の発祥は紀元前の中国とされております。「豆腐」の字の由来には諸説あり、一説では、中国語で「腐」の字は「崩してバラバラにしたもの」、または「(豆腐のように)ブヨブヨで柔らかいもの」という意味で使われることから、「大豆を崩して固めた(柔らかい)もの」という意味で名付けられた説がございます。
    また、「納豆」の字にも諸説あり、全国納豆協同組合連合会のHPでは、寺の納所(台所)で作られたことに由来する説、煮豆を神棚に備えたところ、しめなわに付着していた納豆菌の働きで納豆になったことから、「神に納めた豆」という意味で名付けられた説が、それぞれ紹介されております。ちなみに、「納豆」の名称は日本発祥です。

     

    【参考文献】
    https://www.jstage.jst.go.jp/article/jfcj/5/0/5_25/_pdf/-char/ja
    https://www.natto.or.jp/hyakka/ped_natto07.html

  • 未開封の納豆・豆腐は、冷蔵庫でご保管をお願いします。一度開封した納豆・豆腐については、食中毒防止の観点から、賞味期限を待たずになるべく早くお召し上がりください。

  • 納豆、豆腐の栄養に関しましては下記のページで詳しくご紹介しております。ぜひご覧ください。
    https://www.takanofoods.co.jp/fun/

  • 一般には国産大豆で製造した納豆のほうが若干甘味もあり美味しいといわれる場合がありますが、 近年、品種改良や長年培ってきた納豆作りの経験から輸入大豆も国産大豆と遜色のない品質の納豆になっております。

  • 商品パッケージの原材料表示欄に記載している産地となります。「国産」と明記してある商品は国内産大豆、 それ以外はアメリカまたはカナダからの輸入大豆を使用しております。

  • 遺伝子組換えの混入を防ぐために、生産から流通及び加工の各段階で適切に管理(分別生産流通管理)を行っている大豆を使用しております。

  • そのまま食べていただくことも可能ですが、煮たり焼いたり、熱を加えていただくと油抜けがよく、美味しく食べられます。表面に波形がついているので、焼くとカリッと食感もよく、煮たり炒めたりすると味なじみもよく美味しくお召し上がりいただけます。

  • 寄せ美人はやわらかいので、豆腐が崩れないように丁寧に容器を傾け、ゆっくりと4隅をテーブルなどに当てながら豆腐と容器が剝がれるように振動を与えます。豆腐の4辺がそれぞれ容器から外れたのを確認してから、容器を逆さにして豆腐を取り出すようにすると綺麗に取り出すことができます。

  • 充填豆腐は豆乳と凝固剤をあわせてパックに流し込み、一丁ずつ密閉してからパックごと加熱熟成して作る豆腐です。
    そのため、豆腐とパックの間には水がほとんどありません。 なめらかなのど越しのよくが仕上がる製法です。

  • 木綿豆腐の従来の製法は、豆腐を固めた後、一度くずして、布を敷いた穴あきの型箱に移し、重しで圧力をかけて脱水成型していました。 型箱の内側に木綿の布を敷き、木綿の布目が豆腐の表面につくのが名前の由来といわれています。
    一方、絹ごし豆腐はきめが細かく、なめらかな食感が特徴で、それが名前の由来といわれています。絹の布でこしているわけではありません。

  • カルシウムをあまり含まない「軟水」の方が、より美味しい豆腐を作るのには適しています。
    水はカルシウムやマグネシウム等のミネラルを多く含むものを「硬水」と呼び、逆に少ないものは「軟水」と呼ばれています。豆腐の80パーセント以上は水で出来ていますから、美味しい豆腐を作るには良い水が非常に大切です。「硬水」を豆腐づくりの原料として使うと、カルシウム分が大豆のたんぱく質と結びついて、豆腐が硬くなってしまいます。『絹美人』含め弊社の豆腐の原料には「軟水」を使用していますので、その味わいをお楽しみ下さい。

  • 衛生的に作られており、パックされている水も飲料水と同じ管理された水を封入しておりますので、賞味期限以内であれば飲むことも可能です。

  • 豆腐は衝撃に弱いため、水がクッションの役割をしています。また、周りに水がない豆腐は時間とともに水分が抜けて硬くなったり、表面が乾き変色する為、水分が抜けるのを防ぐ役割もあります。(充填豆腐は容器の中に隙間なく入っていますので、水は必要ありません。)

  • 洗わずそのままお召し上がりいただけます。気になる方は、流水でさっと流していただいてもかまいませんが、衛生的に作られており、パックされている水も飲料水と同じ管理された水を封入しております。

  • そのままお召し上がりいただけます。
    衛生的な工場で製造し、雑菌汚染を防ぐようしっかり密閉してあります。 

  • 賞味期限を過ぎますとお豆腐の風味が低下します。おいしく安全に食べていただける賞味期限内にお召し上がりください。

前ページへ
1 / 2
次ページへ